BRM809北海道600大雪 (2)走行編
今回は北海道のブルベということもあって前日に到着しておいたので、ホテルでしっかり寝て出発。
天気予報は晴れなのですが、いきなりこんなお天気。幸い、雨ではなく霧でした。
滝川駅近くのホテルスエヒロから9kmほど走ってスタート地点の道の駅たきかわへ。
今回の装備。サドルバッグのリベレイトデザイン Viscachaは締め方が緩いとマッドガードに接触してしまいますが、締めることができる構造なので問題なし。
今回のコースです。土地勘がないので、どのくらい大変なのかがイメージできません。北海道だけに一つ一つの道がとても長く、距離の割にはわかりやすいコースでした。600kmなのにキューシートが一枚に収まってしまってびっくり。
いつものブルベと同じようにブリーフィングの後、車検に並ぶ皆さん。気合の入る一時。
いよいよ600kmブルベ、スタート!
滝川から富良野へ向かいます。やはり濃い霧で天気が気になるところ。
霧はすぐに晴れてきました。
スタート後は集団がバラけていないので、楽しくトレインに乗って進みます。普段のブルベでは100km程度まではトレインになることが多いのですが、今回は57km地点のPC1以降は長いトレインになることがありませんでした。走力に差があったのかもしれません。一人で走る時間が長いと、取り残されているような気がして不安になりますね。
軽快に走って57km地点のPC1、富良野のセブンイレブンに到着。まだまだ余裕です。
PC2に向けて、最初の峠である狩勝峠を登り始めますが、斜度は6%程度。噂通り、北海道の峠は緩やかでした。
斜度はきつくないものの、距離があったので一苦労。狩勝峠山頂で小休止です。
折角登ったのだから、下界を見下ろす綺麗な写真を撮っておくべきだった…。
狩勝峠を一気に下って144km地点のPC2へ到達。ここはすぐに立ち去って…
ブリーフィングの際に教えてもらったドライブインいとうの二階建て豚丼を頂きます。ブルベ中は時間を惜しんで飲食店にはあまり入らないのですが、今回これだけは食べておきたかったのです。量も味も大満足。周囲はブルベ参加者だらけでした。
約150km走り、峠を一本越えて少し疲れていましたが、大休憩で回復。またのんびり走り始めます。
写真ではわかりづらいのですが、広大なとうもろこし畑が多く、北海道の雄大さをちょっぴり感じることができました。
さて、この区間、鹿追町周辺は約30kmの緩やかな登りです。斜度は2%程度なのですが、下ることのない登りが30km続くのは非常に辛かった。個人的には、今回のブルベの中で最も辛い区間だったと言えます。
今回のコースは登りも下りも緩やかで長いことが特徴でした。見た目では平地にしか見えないのにスピードがでない緩やかな登りと、ずっと漕いでいないと進まない緩やかな下りの二つが多く、とても走りづらかった。本当の意味での平地はほとんどなかったと思います。
然別湖に向けての本格的(といっても6〜7%)な登りになると、気分的には少々楽になります。
途中でキツネに遭遇。ゆっくり登る自分をじーっと見ていました。エキノコックスが怖いので刺激しないように通過。
北海道だけにこんな看板がそこかしこにありました。実際にヒグマの子供に遭遇した参加者もいたようです。念のため熊鈴を持っていたものの、煩わしいので鳴らしながら走ってはいませんでした。鳴らしたほうが良かったかもしれません。
然別湖に到着。道路の反対はビューポイントで綺麗な写真が撮れるはずですが、その余裕がなかったことを物語る写真です。鹿追の緩やかな登りでかなり疲労していました。
この後、7%の坂を登って幌鹿峠の頂上に到達。初日のきつい登りはこれで終わり!
長い下り坂に備えてウィンドブレーカー替わりにレインウェアを着込んで再出発。
気持よく下ったところで208km地点に有人のPC3がありました。
SOYJOYを頂いて一休み。まだ明るいですが、18時すぎなのでそろそろ日が沈みます。
平坦基調を少し走って238km地点のPC4、士幌のセイコーマートに到着。
事前に地図をよく見ていた場所なので感慨もひとしお。
折り返す形のPCなのですが、暗闇の中、ブルベ参加者がすれ違う度に軽くベルを鳴らして合図してくれていたのがとても印象的でした。暗い中単独で走っていると、こういった合図にとても勇気づけられます。
ここから約70km走って、仮眠ポイントへ向かいます。宇都宮400や群馬600では日が暮れた後、光量不足で大きくペースダウンしてしまったので、今回は1200ルーメンのCREE XML-T6 LED搭載のライト(2つ搭載して1日目と2日目で使い分け)+CATEYEのEL-540+UltraFire 501B XM-L U2、という三灯体制で十分な光量を確保。バッテリーもGarminとライト用に10400mAhのものを二つ用意してきました。
わかりやすいルートなので迷う心配はほとんどありません。落ち着いて、ペースを保って走り続けることが大切。この先はPC5までコンビニが少なくなるので、多すぎるほどの食料を買って夜の道を走り始めます。夜の闇の中を走るのは二度三度と経験していても慣れないですが、これまでのブルベの経験からくる装備と心の準備が功を奏して、なんとか仮眠ポイントまで走り切ることが出来ました。
予定より1時間以上早く、12時前に308km地点の道の駅オーロラタウン93りくべつに到着。室内は25度程度と暖かく、仮眠に適した場所でした。用意されていたダンボールを敷いて2時間眠ります。極度の疲労のせいか、思っていたよりもダンボールが快適な寝心地でびっくり。写真は仮眠の様子です。
きっかり2時間眠ると疲れきっていた体がかなり軽くなりました。睡眠の疲労回復効果は偉大です。
夜明け前の2時半に出発。23:40あたりに着いたので約3時間の休憩ということになりますが、時間の割にはかなりリフレッシュできました。
少しずつ空が白み始める頃、軽くなった体で長い坂を歌いながら下っていたところ、段差に引っかかってリム打ちパンク。
明らかに油断していたことが原因です。リム打ちパンクは二度目ですが、前回と同じく前輪を上に上げる形で避けて全体重がかかっている後輪をぶつける形でのパンク。段差があっても前輪をあげてはいけないということを学びました。とほほ。。
前半に築いたマージンを睡眠で使っているので、PCクローズに対する余裕が最も少ない時間のパンクです。今思えば、一番パンクしてはいけない時間でした。ここで20分をロスしてしまい、かなりの人数に追いぬかれます。焦ってしまいチューブ交換作業をミスしてしまったり。
伴走していたAJ北海道の車からも声をかけて頂きました。Twitterでの応援にも励まされ、7気圧程度しか空気が入らなかったもの、なんとか再スタート。
354km地点のPC5、留辺蘂に到着。読み方は「るべしべ」。
ここで、AJ北海道の車よりフロアポンプをお借りして空気圧は万全に。AJ北海道は本当に手厚いサポートで驚きました。途中鉄道も通っていない区間が長く、DNF時の危険が大きいこともあるのだと思いますが、AJ北海道はこれまで見たブルベの中で最もサポートが充実していました。お世話になりました。
この後の392km地点のPC6までは距離が短く、下り基調だったので苦もなく到着。
二日目最大の峠である標高857mの北見峠へ向かいます。
一日目の狩勝峠に至る鹿追の道と同じく、峠までは斜度1〜2%程度の緩い坂が続いて体力を奪われていきます。
峠に入ると写真のような6%程度の登りで、激坂でない坂は2%の長い登りよりむしろ気が楽でした。事前の渋峠でのヒルクライム練習などで何かのコツを掴んでいたのかもしれません。
疲れが溜まっており、誰もいないところでiPhoneスピーカーの音楽を流して気分転換しながら登って行きました。「恋のヒメヒメぺったんこ」を流して歌ったらケイデンスがあがりました。(本当)
北見峠の頂上です。事前にブログなどで目にしていたこの看板を実際に見ると達成感があります。
この後は下りですが、ある程度進むと斜度がかなり低くなり、あまり楽ができずにかなり消耗してしまいました。
471km地点のPC7に到着する頃にはかなり疲労困憊。休んでいたところ、北見峠に向かう途中の自販機でご挨拶した@tutu_orangeさんも休まれていました。足を痛めてここで残念ながらDNFとのこと。写真は@tutu_orangeさんのPanasonicです。サドルバッグからトップチューブを経由して給電している点がユニークです。ちょっとやってみたいかも。
お話ししていると回復してきたので、見送って頂いて再スタート。
ここからは大きな峠もなく、北海道の雄大な景色を眺めながら慌てずに巡航。一面のかすみ草畑?があったり。
小さな坂を幾つも越え、513km地点のPC8を越えて、574km地点のPC9に到着。予想よりかなり早く着くことができたため、まだ日が暮れていませんでした。
ゴールが近づき気分が盛り上がります。ゴールまで25km程度しかないためか、このPCでは休憩している参加者は皆無でした。
もはや体力を温存しておく必要はありません。腰も膝も尻もまだ余裕があり、あとは全力を出しきるだけです。ゴールに向けてスピードアップして進みます。
軽快に進んでゴールまであと16kmの地点に差し掛かった時、なんと台風の影響で突然暴風雨にぶつかりました。横に飛ばされそうなすごい風と、小雨ながら叩きつけるような雨粒。あと200kmの地点でこの天候だったら、ゴールできなかったと思います。滝川の市街地までは、あと少し。
暴風に耐えて、ついにゴール!
勢いで北海道まで遠征してしまいましたが、無事ゴールでき、ブルベ参加初年度でSRを達成することができました。感無量です。
獲得標高5000mの山岳コースと言っても良いブルベでしたが、完走後に動けなくなるほど疲れきってはおらず、10km先のホテルまで余裕を持って帰られる程度には体力が残っていたのが意外でした。
今回の消費カロリーは12000kcalでしたが、これは2月に走った東京300満喫相模湾での消費カロリーと同程度です。北海道600は東京300に比べて、距離が2倍、獲得標高は1.5倍なのですが。
週末の100km程度のサイクリングでも半年前に比べて消費カロリーは約半分になっており、筋力がついたのか慣れてきたのか、疲れず乗り続けることができるようになってきたような気がします。
ホテルに帰ってゆっくり寝た後、ロードバイクを配送してから東京へ帰還。新千歳空港は温泉でのんびりできるのが良いです。
ということで、あまり役に立たない600kmブルベの覚え書きでした。
一ヶ月経っているので忘れかけてきていますが、最後に振り返りを書いてみようと思います。